CATEGORY:合氣道教室 つぶやき

2017年05月11日

教育ってなんでしょうか

さて、ここ最近思ったことを。

教育は様々な種類がありますが、とても大雑把な分類すれば、学校教育と学校以外での教育という事になるわけです。

学校以外での教育は家庭だったり、スポーツ少年団だったり、学校以外の社会(生活)集団の中での教育ですね。

それで、教育の現場の違いはあれど、そこで何を教えるのか、伝えるのか。そこを考えなくてはなりません。

それは、決して教育的立場にいる人(先生)に限らず、そこに自分ないし、自分の家族を預ける人もです。


教育現場は

教え、育む場所

であり、

教えられ、育ててもらう場

でもあります。立場はあれど、それは誰もが同じでしょう。

そして、教育現場(そこに関わる全ての人)が持つべきは、しっかりとした願いや思いだと思います。

合氣道の稽古では勉強は教えません。
いくらやっても計算は得意にならないし、絵だって上手になるわけじゃないのです。

でも、合氣道の稽古は心を育てます。
テストの問題はわかるようにならないけど

隣にいる人の氣持ちくらいはわかるようになって欲しい

優しさや強さを持って欲しい

と僕個人としては思っています。

それが皆さんに伝わるかどうかはこちらの手腕にかかっていたりするかもしれませんが…汗

教育の根本には人を育てている、人間を育てているんだという事を前提とした、人間の芯になる部分を強くする願いがこもっていないといけないよなぁ。

と感じている今日この頃です。




同じカテゴリー(合氣道教室)の記事
 間違いをおそれる (2024-10-29 00:06)
 ご無沙汰です (2024-03-21 14:37)
 ご無沙汰しておりますが、元気です。笑 (2023-07-21 00:10)
 感覚のズレ (2022-09-10 23:10)
 「ありがとう」って言いなさい。 (2022-07-29 00:01)

Posted by 合気道 凛心館道場(心身統一合氣道会)  at 17:13 │Comments(0)合氣道教室つぶやき

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
教育ってなんでしょうか
    コメント(0)