CATEGORY:つぶやき

2018年04月24日

言ったことの責任

自分の発言に責任を持て!

って言いますね。

言ったなら、行動に移しなさいよ!と捉えるのが一般的なんですが、

ふと、別の視点から考えてみると、

これって人にいう言葉じゃないんじゃないか?って氣がしました。


自分へ向けて、言葉は大切に使えよ。って確認する為の言葉なんじゃないかな〜?なんて思った次第です。



特に子どもたちは、大人の話す言葉を、善し悪しの判断なく、どんどん吸収しちゃいますから。

ぼくたち大人は、責任持って言葉を選ばないと

後ろ向きな言葉や、怒りの感情にまかせた言葉を聞いて育つか、

前向きで、優しい言葉を聞いて育つかは、

関わる大人(環境)の問題で、子どもは大人(環境)を選べないですよね?(友だちとかの影響もありますけど、その友だちも元をたどれば今まで経験した関わりの問題。)

子どもの話す言葉は、その子のそれまでの経験に基づいた発言だと思います。

だから、

発言には責任持って

と、いま一度、確認。

なかなか威力のある言葉です。





同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 間違いをおそれる (2024-10-29 00:06)
 ご無沙汰です (2024-03-21 14:37)
 ご無沙汰しておりますが、元気です。笑 (2023-07-21 00:10)
 感覚のズレ (2022-09-10 23:10)
 「ありがとう」って言いなさい。 (2022-07-29 00:01)

Posted by 合気道 凛心館道場(心身統一合氣道会)  at 00:31 │Comments(0)つぶやき

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
言ったことの責任
    コメント(0)