CATEGORY:合氣道教室 つぶやき

2019年03月08日

「継続は力なり」は、みんなやってる

継続は力なりと言います。

言うは易し、行うは難しの代表格だと思う方も多いのでは?


でも、よくよく考えてください。

自分の立ち振る舞い、言動は今までの生活の中で継続した事の結晶です。

自分の生活は日頃の継続の賜物というわけです。


言うは易し、行うも易し。
しかしながら、氣づき難し。です。

困りものですね。



さて、今まで継続してきたことの中にはあまり褒められた事でないものもあるでしょう。

僕は、朝起きの弱さ。笑

より良くするには、新たなこと意識してを継続しないとですね。

それには、まず、やると決め、楽しむための工夫をしつつ、根氣よくやることが必要かなと思ってます。

と、この3つは真面目路線です。


で、ちょっと個人的な考え方が顕著な角度から言いますと、

一度や二度で変わらん!というある種の開き直り。笑
そして、失敗したことより、うまくいった事を喜ぶこと。

だって今まで積んできたものですから、相手は手強いです。
なかなか治らなくても、それが今までの普通なので、しょうがない。変わった時に、変えられた!って喜んでた方が良くないですか??

多少失敗が繰り返されても、やっぱ無理だと思わず、意識する事を繰り返していきたいものです。

やっぱ無理だで諦めると、今度はそれが身につくわけですからね。


些細なことですが、
塵も積もればなんとやら。
良くも悪くも。

あな恐ろしや。です。


一度に全部を良くしよう!
は贅沢ですから、
やれる事から、小さな事から。

ちょっとずつ変わってく自分っていうのもまた一興じゃないですか?

楽しみは長い方がね。



ということで、今回は支離滅裂なブログとなりました!

今後ともどうぞよろしく。

「継続は力なり」は、みんなやってる





同じカテゴリー(合氣道教室)の記事
 間違いをおそれる (2024-10-29 00:06)
 ご無沙汰です (2024-03-21 14:37)
 ご無沙汰しておりますが、元気です。笑 (2023-07-21 00:10)
 感覚のズレ (2022-09-10 23:10)
 「ありがとう」って言いなさい。 (2022-07-29 00:01)

Posted by 合気道 凛心館道場(心身統一合氣道会)  at 06:30 │Comments(0)合氣道教室つぶやき

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「継続は力なり」は、みんなやってる
    コメント(0)