CATEGORY:合氣道教室 つぶやき
2019年03月19日
理由か言い訳か
何か失敗した時、
いや、これにはこう言った理由が…
とよく言ってました。
何か起こった後に何をしたって、
言い訳になってしまうことに自覚的になったのは、社会人になって2、3年してからかなぁ…
たとえ、自分としては理由であっても。
それは、自分のことで相手にとって理由になり得ない。言い訳にしか聞こえない。
まぁ、周りの人から教えてもらったんですけどね。社会生活をするってのはそういう厳しさはつきものでしょう。
それが分かってからは、極力氣をつけてますが。それでもたまに、自分を守りたくなってしまうこともあります。
でも、やっぱ事後説明は言い訳じみて後味が悪くてスッキリしない。ホントに。
あ、何かをやれない理由がある。
これはわかるんですよ。
ただ、事後は「言い訳」になりやすいと捉えております。
なので、事前に理由を説明して、相手に理解してもらうことが大切だと。
先回りして考え、報告する余裕があるというのはまさに心の余裕の問題。
心ここに在らずの時って、
電話一本5分が上手に使えませんからね。
と、ブログに書いた以上、氣をつけないと。
でもね、やっぱりどうしても納得できないときは、2、3人、不毛な愚痴に付き合ってくれる友達がいますから。彼らに感謝です。笑

【心身統一合氣道】
○凛心館道場(島田市金谷3160)金・日
○静岡教室(静岡市駿河区馬淵)火・木
○磐田教室(磐田市総合体育館)月
○大井川教室(大井川体育館)水
ホームページ(PC用)↓
http://rinshinkan.sakura.ne.jp/rinshinkan/
いや、これにはこう言った理由が…
とよく言ってました。
何か起こった後に何をしたって、
言い訳になってしまうことに自覚的になったのは、社会人になって2、3年してからかなぁ…
たとえ、自分としては理由であっても。
それは、自分のことで相手にとって理由になり得ない。言い訳にしか聞こえない。
まぁ、周りの人から教えてもらったんですけどね。社会生活をするってのはそういう厳しさはつきものでしょう。
それが分かってからは、極力氣をつけてますが。それでもたまに、自分を守りたくなってしまうこともあります。
でも、やっぱ事後説明は言い訳じみて後味が悪くてスッキリしない。ホントに。
あ、何かをやれない理由がある。
これはわかるんですよ。
ただ、事後は「言い訳」になりやすいと捉えております。
なので、事前に理由を説明して、相手に理解してもらうことが大切だと。
先回りして考え、報告する余裕があるというのはまさに心の余裕の問題。
心ここに在らずの時って、
電話一本5分が上手に使えませんからね。
と、ブログに書いた以上、氣をつけないと。
でもね、やっぱりどうしても納得できないときは、2、3人、不毛な愚痴に付き合ってくれる友達がいますから。彼らに感謝です。笑

【心身統一合氣道】
○凛心館道場(島田市金谷3160)金・日
○静岡教室(静岡市駿河区馬淵)火・木
○磐田教室(磐田市総合体育館)月
○大井川教室(大井川体育館)水
ホームページ(PC用)↓
http://rinshinkan.sakura.ne.jp/rinshinkan/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。